勉強をおさむ

-今からでも学び直せる学習ブログ-

中1「文字式(代入・式の値)」の復習をはじめから丁寧に!【問題あり】

中1「文字式(代入・式の値)」の復習をはじめから丁寧に!

それではスタートです。

 

このサイトは、以下の方にオススメ

こんな人のためにある!
  • 学習した内容を強化したい"中学生"
  • 学習した内容を強化したい"中学生"
  • 数学を学び直したい"高校生/大学生"や"社会人"

 

 

中1「文字式(文字の表し方)」の復習をはじめから丁寧に!

それではスタートです。

 

 

 

 

[作成者:おさむ]

個別塾の講師6年目
  • 2022年度第1志望校合格率 "84.2%" 達成!!
  • 総合型入試でも 合格率"8割以上"!

 

 

 

▼要点をまとめたい人にオススメ

 

・代入

  • 代入とは、式のなかの文字と数字を「入れかえる」、もしくは「交換する」こと
  • 数字だけではなく、別の文字を代入することもある

 

・式の値

  • 式の値とは、代入をし、その式で計算した結果のこと。

 

 

文字式とは

文字式は、中学校から本格的に取り組む単元です。

と思いきや、実は小学校においても文字式の片鱗(へんりん)にはふれています。

 

以下の式は、文字式の親せきです。

  • 10 + ◯ = 5
  • 5 × A + 6 × B = 8

 

文字式とは

文字式とは、「a」や「x」などの文字を使って表した式です。

言葉のまんまですね。

 

この単元では、小学校で見てきた□ などの形は使わず、文字(主に小文字、次に大文字)で式を表すことが一般的になります。

 

例えば、以下のような式が文字式になります。

  • 2xy
  • a+b
  • 4/x(x分の4)
  • a²b³

 

文字式をより深く学習したい方は、下のサイトへ↓

 

 

文字式(代入)

文字式の仕組みを学習すると、「代入」という方法を学習します。

ポイントとして、文字と数の関係をみていくと理解しやすいです。

 

代入とは

代入とは、式のなかの文字と数字を「入れかえる」、もしくは「交換する」ことです。数字だけではなく、別の文字を代入することもあります。

 

x=5 と指示された場合は、以下のように処理します。

 

例)

「 x + y + z 」という文字式があったとしましょう。

式(代入前):x+y+z

式(代入後):5+y+z

 

『 x = 5 』は 文字 " x "と数字" 5 "を入れかえるという代入のイメージはつかめましたでしょうか。それでは、代入について、少し細くやってみましょう!

 

代入(正の数)

代入は、式のなかの文字と数字を「入れかえる」、もしくは「交換する」ことでした。

 

そこで、代入する数が「正の数」なら、どうでしょう?

 

次の式に代入しなさい。

a = 5、b = 6

 

例1)

式(代入前):a + b + c

式(代入後):5 + 6 + c

 

例2)

式(代入前):2a - 3b + c

式(代入後):2 × 5 - 3 × 6 + c = 10 - 18 + c

 

基本的には、文字と数字を入れかえるで大丈夫です。

一方で、例2のように入れ替えた先に数字があった場合はかけ算をしてください

 

代入(負の数)

一方で、代入する数が「負の数」なら、どうでしょう?

 

次の式に代入しなさい。

a = -5 、b = -1

 

例1)

式(代入前):a + b + c

式(代入後):-5 + (-1) + c = - 5 - 1 + c

 

例2)

式(代入前):2a - 3b + c

式(代入後):2 × (-5) - 3 × (-1) + c = - 10 + 3 + c

 

負の数は、符号が変わることもあります。

また、例2のように入れ替えた先に数字があった場合は、かけ算をしてください。

 

代入(文字)

先ほど、文字も代入対象だと言いました。その例を見てみましょう。

 

次の式に代入しなさい。

a = A 、b = -e

 

例1)

式(代入前):a + b + c

式(代入後):A + (-e) + c = A - e + c

 

例2)

式(代入前):2a - 3b + c

式(代入後):2 × A - 3 × (-e) + c = 2A + 3e + c

 

 

文字式(式の値)

中学生で数学を受験科目に考えている人は、「式の値」はかなり頻出です。

高校以降でも何度も見るので、その都度、復習は欠かせません!

 

式の値とは

式の値とは、代入をし、その式で計算した結果のことです。

今までの学習から、以下のようにまとめられます!

 

代入:

→式に数や文字を入れただけ

 

式の値:

→式に数や文字を入れ、代入した後の式を計算

 

式の値は、代入の続きであるということが改めて、理解できたと思います!

 

式の値(計算)

それでは、計算の流れをみていきましょう。

 

また、「 x + y + z 」という文字式を使ってみましょう。

 

次の式に代入しなさい。

a = 1 、b = -5, c = 0

 

例1)

式(代入前):a + b + c

式(代入後):1 + (-5) + 0 = 1 - 5 + 0 = - 4

式の値:「 a + b + c 」は、- 4

 

例2)

式(代入前):2a - 3b + c

式(代入後):2 × 1 - 3 × (-5) + c = 2 + 15 + 0 = 17

式の値:「 2a - 3b + c 」は、17

 

先ほどまでは、「式(代入後)」までしか式がありませんでした。

今回は、その後もしっかりと計算をし、答えを出すところまでやることが式の値ということなのです。

 

他のパターンも試してみましょう。

 

累乗)次の式に代入しなさい。

a = -5 、b = -1

 

例)

式(代入前):a² + b⁴

式(代入後):(-5)² + (-1)⁴  =  25 - 1 =24

 

 

分数)次の式に代入しなさい。

a = 1/2 (2分の1)、b = 4/3 (3分の4)

 

例)

式(代入前):2a - 3b + c

式(代入後):2 × 1/2 - 3 × 4/3 = 1 - 4 = -3

 

 

問題に挑戦!全問正解まで復習

練習問題:文字に代入した値を示しなさい。( 𝒙 = 2 , 𝒚 = -1 )

 

問題:𝒙𝒚 =

答え:- 2

 

問題:𝒙³𝒚² =

答え:8

 

問題:𝒙 ÷ 𝒚³ =

答え:- 2(途中式:2 ÷ (- 1))

 

問題:𝒙³𝒚² - 2𝒙 × 𝒚³ + 𝒙 ÷ 𝒚³ =

答え:10

 

問題:𝒙 ÷ 𝒚³ × 𝒛⁴=

答え:- 2𝒛⁴(𝒛は入れるものがないのでそのまま)