勉強をおさむ

-今からでも学び直せる学習ブログ-

中1「正の数・負の数(加法/減法)」の復習をはじめから丁寧に!【問題あり】

今回の単元は、「正の数・負の数(加法/減法)」です。

どこよりも要点をまとめ、丁寧に解説!

 

このサイトは、以下の方にオススメ

こんな人のためにある!
  • 学習した内容を強化したい"中学生"
  • 学習した内容を強化したい"中学生"
  • 数学を学び直したい"高校生/大学生"や"社会人"

 

 

中1「正の数・負の数(加法/減法)」の復習をはじめから丁寧に!

それではスタートです。

 

 

 

 

[作成者:おさむ]

個別塾の講師6年目
  • 2022年度第1志望校合格率 "84.2%" 達成!!
  • 総合型入試でも 合格率"8割以上"!

 

 

▼要点をまとめたい人にオススメ

 

・加法・減法とは

  • 加法=「足し算
  • 減法=「引き算

 

・式の文頭はカッコを外す

例) ( + 5 ) + 3 = + 5 + 3

例) ( - 5 ) + 3 = - 5 + 3

 

・計算の法則

  • + ( + 数字 ) = + 数字
  • + ( - 数字 ) = - 数字
  • - ( + 数字 ) = - 数字
  • - ( - 数字 ) = + 数字

 

わからないときは、"数直線"を書いてみよう!

 

 

 

 

正の数・負の数とは

正の数・負の数は

簡単にいうと、数の表し方をより深く扱う単元です。

 

"負の数"の誕生の裏側も書いているので、正の数・負の数のことをしっかりと学びたいという人は、まとめているので参考に!

 

 

正の数・負の数(加法・減法)

加法・減法とは

加法は足し算のことを指します。

減法は引き算のことを指します。

 

中学から本格的にこの言葉をよく耳にするので、慣れていきましょう。

 

 

正の数・負の数(加法・減法)

それぞれ特徴があるので、ごちゃごちゃにならないように確認していこう。

 

計算する前に!

数学には、いくつか「省略して良い!」というルールがあります。初学者はとても新鮮かもしれません。

 

中学生の単元で「省略して良い!」というルールが見られるのはここからです。

 

( +3 ) + ( +5 ) や ( -3 ) - ( -5 ) を例に挙げます。

式の頭にある ( +3 ) や ( -5 )は、前に何か数を足したり、引いたりする数がないので、カッコを外してもOKです!

 

ですので、以下のように直そう。

  • ( +3 ) + ( +5 ) → 3 + ( +5 )
  • ( -3 ) - ( -5 ) → -5 - ( -3 )

 

 

加法の計算パターン

正の数と正の数の加法

例)( +3 ) + ( +5 ) = 3 + 5 = 8(もしくは  +8 )

 

解説

+3、+5 のような正の数は「3」、「5」と正の符号(プラス)を省略できます。

計算すると「 3 + 5 」とみたことがある式に変形できます。

 

よって、答えは 8 です。

 

正の数と負の数の加法【その1】

例)( -3 ) + ( +5 ) = -3 + 5 = 2(もしくは +2)

 

解説

式全体を見たとき、+5は「5」と省略してもOK。

-3 の負の符号(マイナス)は、省略できないので、そのままにしましょう。

 

式は「 -3 + 5 」になりました。「 -3 + 5」は、『 5 - 3 』と考えてもOK!

 

 

数直線を使って、数の動きに注目してみよう。

 

なので、答えは 2(もしくは +2)になります。

 

 

正の数と負の数の加法【その2】

例)( +3 ) + ( -5 ) = 3 - 5 = -2

 

解説

式全体を見たとき、+3 は「3」と省略OK。

-5 の負の符号(マイナス)は、省略できないので、そのままにする。

 

式は「 3 + ( -5 ) 」

 

 

でも、"3 + ( -5 )" は、どうやって計算するんだ?

 

 

そんなときは、下校途中の自分を思い出してみましょう。

"学校と家の中間に自分がいる"のルール

・あなたは下校途中です。家に少しでも進むと、学校から距離が離れるので気分が上がり、数が +1、+5 と正の数になると考えてください。

・あなたは下校途中です。忘れ物などを思い出し、学校に戻らなきゃいけない状況だと気分が下がるので、数が-1 、-5 と負の数になると考えてください。

 

 

「 ( +3 ) + ( -5 ) 」は

『家に近づき +3 気分が上がり、家に近づき -5 気分が上がった』になる。

 

「 -5 気分が上がった」というのは

『 5 気分が下がった』と言い直せます。

 

 

つまり、「 ( +3 ) + ( -5 ) 」の " + ( -5 )" は、-5 と直すことができます。

 

答えは、-2 です。

 

 

負の数と負の数の加法

例)( -3 ) + ( -5 ) = -3 - 5 = -8

 

解説

正の数と負の数の加法【その2】を復習してみましょう!

 

以下の式はどうなりますか?

+ ( -5 ) = 

 

 

正解は、-5 でしたね。

 

 

「 -3 - 5 」を計算します。マイナスは、数を減らしていく役割がありました。

 

 

数直線で確認しましょう。

 

 

減法の計算パターン

正の数と正の数の減法【その1】

例)( +5 ) - ( +3 ) = 5 - 3 = 2

 

解説

+5、+3 は「5」、「3」と正の符号(プラス)を省略OK。

 

式は「 5 - 3 」になります。

答えは、2 です。

 

 

正の数と正の数の減法【その2】

例)( +3 ) - ( +5 ) = 3 - 5 = -2

 

解説

+3、+5 は「3」、「5」と正の符号(プラス)を省略OK。

 

式は「 3 - 5 」になります。

 

 

3 - 3 = 0 になります。

一方で、引かれる数である 3 より大きい数で引くとどうなるか?

 

正の数と負の数をしっかりと分かっていれば、簡単ですね。

 

 

数直線を使って、数の動きに注目してみよう。

 

ですので、引かれる数である 3 より大きい数で引いてみましょう。

例)3 - 4 = -1

例)3 - 5 = -2

 

結果は、答えが負の数になることがわかります。

 

答えは、-2 です。

 

 

正の数と負の数の減法【その1】

例)( +5 ) - ( -3 ) = 5 + 3 = 8

 

中学の単元の中で、いまいち理解できず間違いやすい計算の方法のひとつです!

 

解説

+5 は「5」と正の符号(プラス)を省略してOK。

式は「 5 - ( -3 )」になります。

 

 

今まで学習したものだと「5 - ( -3 )」の計算方法がわからない!

 

 

そんなときは、下校途中の自分を思い出してみましょう。

"学校と家の中間に自分がいる"のルール

・あなたは下校途中です。家に少しでも進むと、学校から距離が離れるので気分が上がり、数が +1 、+5 と正の数になると考えてください。

・あなたは下校途中です。忘れ物などを思い出し、学校に戻らなきゃいけない状況だと気分が下がるので、数が -1、-5 と負の数になると考えてください。

 

 

それを踏まえると「 ( +5 ) - ( -3 ) 」は

「家に近づき +3 気分が上がり、学校に戻り -5 気分が下がった」

 

「 -5 気分が下がった」は

『 5 気分が上がった』と言い直せます。

 

 

つまり「 ( +5 ) - ( -3 ) 」の" - ( -3 ) "は、+3 と直すことができます

 

式は「 5 + 3 」で、答えは、8 になります。

 

 

正の数と負の数の減法【その2】

例)( -5 ) - ( +3 ) = -5 - 3 = -8

 

解説

+3 は「3」と正の符号(プラス)を省略OK。

 

式は「 -5 - 3 」になります。

 

答えは、-8 です。

 

 

負の数と負の数の減法

例)( -5 ) - ( -3 ) = -5 + 3 = -2

 

解説

さて、先ほどの復習です。

( -5 ) - ( -3 ) の「 - ( -3 ) 」ってどうなるんでしたっけ。

 

 

- ( -3 ) =

 

 

正解は「 - ( -3 ) = +3 」です。

 

 

なので、( -5 ) - ( -3 ) = -5 + 3 になります。

 

答えは、-2 です。

 

 

問題に挑戦!全問正解まで復習

練習問題α:次の式を計算しなさい。

>> 正の数が式の答えの場合、正の符号を省略せずに答えること。

 

問題: ( + 5 ) + ( + 10 ) =

答え: + 15

 

問題:- 2 + ( - 5 ) =

答え: - 7

 

問題: ( + 4 ) - ( + 10 ) =

答え:- 6

 

問題:( - 5)- ( - 6 )=

答え:+ 1

 

 

練習問題β:次の式を計算しなさい。

>> 正の数が式の答えの場合、正の符号を省略せずに答えること。

 

問題: 10 + ( - 5 ) - 3  =

答え:+ 2

 

問題:( - 100 ) - ( - 5 )- 3 =

答え:- 98

 

問題: 60 × 3 - ( + 100 ) = 

答え:+ 80

 

問題: - 3 + 100  + ( - 100 ) = 

答え:- 3

 

問題: 2.5 - 3 =

答え:- 0.5

 

問題: 4.5 -( - 5.5 ) + ( - 100 ) = 

答え:- 90

 

問題: - 12.5 - 3.5 + ( + 5.5 ) = 

答え:- 10.5